レンジフード(換気扇)


価格 | ¥17,900円(税込) |
---|---|
割引 | 他の掃除個所とセット注文時にあり (¥1,000〜¥5,200引きになります) |
支払方法 | 作業完了後に現金・クレジットカード・PayPay |
ポイント | 作業合計金額の5%還元 |
所要時間 | 約2時間 |
口コミ | お客様の声(36) |
特徴 |
|
レンジフードは最も困難な場所です
レンジフード(換気扇)掃除は家事の中で、もっとも困難なミッションです!
毎日お料理の際に出る「油煙」を吸い込み続けているレンジフード(換気扇)
気が付くと・・・
「どこからともなく油がスーッと、落ちてきた」
「スイッチを押そうとしたら、油でベタベタになっていた」
「最近、ぜんぜん煙を吸い込んでくれない↓↓↓」
なーんてことになっていませんか?
よし!と、気合い入れて一念発起、お掃除しようとすると ??? あれ〜

プロペラ式

フードタイプ
いわゆる「プロペラ式」のものだと、どこが汚れていて どこを外すのか一目瞭然なのですが・・・
「フードタイプ」の換気扇の掃除ってどこをどうしたら良いのかわかりにくいなぁ
構お掃除する範囲が広そうだし
っていうか、どこまでやっていいの??? やり始めたらいいけど、掃除中は手はあげっぱなし、頭はあげっぱなし 強いアリカリ洗剤や油は垂れてくるし やればやる程、油は広がってくるし!
あげくの果てには、
こ、腰が・・・・・ 外側だけ、なんとなくキレイになったし! 中は、、、また今度にしようかしら・・・ こん感じで途中棄権してませんか? これじゃ、すぐにまた油は垂れてくるし ファンの回り方も改善されませんよ〜

ちなみにおそるおそる中を開けていると、こんなになっています。
「深型レンジフード」と言われるタイプです、中はファンの周りにかたつむりのような形のカバーが付いていて、ファンに付いた油汚れを受け止めます。

中を覗いて見ると・・・

ひぇ〜溜まっています。
奥の奥が一番汚れているんですから、これは大変ですね。

こちらは「浅型レンジフード」と呼ばれるタイプです。
「深型タイプ」よりは、構造は複雑では無いですが
まず手前の部分を外すのにドライバーが無いと外せません( ̄ー ̄;
それに、ファンの回りにカバーが無い分、汚れが広範囲に飛び散ってマス・・・
長期間ほっておいて油は、カチカチに固まって非常に取りずらくなっていまーす
コレを落とすには、強い洗剤を使って
ひたすら、力を入れてこする!
うーん、そうは言っても手をあげたままのこの作業、なにを隠そう大変です
洗剤は垂れてくるし、洋服や髪の毛まで油が着いたりして・・・
このように一度はご自身でチャレンジしてみたけれどもうこりごり・・・という方も多いのではないでしょうか?
そんな汚れもニコニコおそうじなら1〜2時間で一気にキレイになっちゃいます!

フード内の油溜まりもすっきり除去できます。

フィルター部分の油も除去します。
油分の付着が激しいと塗装と同化して油と一緒に取れてしまう場合がありますが、当店ではなるべく取れないよう洗浄方法を工夫しています。
塗装が剥げても機能上は変わりありませんが、見栄えも大事ですからね。

とってもスッキリキレイです。金属のアルミ色が明るく光っています!

普段外して見る事の出来ないシロッコファンも油が除去出来て、すっきり、さっぱりです!
作業範囲・内容
レンジフード(換気扇)掃除の方法と作業範囲と手順

-
<整流板フィルターレス型>
- 外装バーツ
- 照明
- 整流板
- 内部パーツ
- シロッコファン(取り外して洗浄)
- ドラム内部(ファン収納油溜まり部分)
-
<フィルターフード型>
- 外装バーツ
- 照明
- フィルター
- 内部パーツ
- シロッコファン(取り外して洗浄)
- ドラム内部(ファン収納油溜まり部分)
頑張っても報われなかった。。。
お料理の度に溜まる油。もうすでに限界を超えてませんか?プロに頼んで、ストレスフリーなお料理シーンを!

まず、正常に動作しているかを確認させていただきます。

周りを養生していきます。
思った以上にシロッコファンや周りは汚れています。
油汚れや洗剤で周りが汚れてしまうのを防ぎます。

準備ができましたら、パーツを外していきます。
まずは「整流板」を外します。

ファンケースが見えてきました。
中のシロッコファンももちろん外します!

今回のレンジフードはこのようなパーツが外れました。

外れたパーツをひとつひとつ丁寧に洗浄していきます。
まずはシロッコファンから、羽にこびりついた油を除去。
場合によっては、洗剤の入ったお湯に浸けることも。

金属フィルターです。こちらも、小さな隙間にびっしりと油が詰まっています。
専用のアルカリ洗剤で溶かすようにとっていきますが、通常ですとなかなかこうは行きません。

油煙を一番に受ける整流板もなかなかの汚れです。
こちらも丁寧に洗浄していきます。

細かいパーツは別にして、こちらも丁寧に洗浄させていただきます。

次にレンジフード本体の方を洗浄させていただきます。
まずはファンケース内の油を丁寧に洗浄します。

ファンケースの内部です。
油が張り付いていますので剥がしていきます。

ファンケース以外の個所も油汚れが溜まっています。

さらに淵の汚れが溜まりやすいところも、丁寧に洗浄していきます。

本体の上部もホコリと油煙でベタベタになっています。
通常レンジフードは高い位置に設置してあるため、なかなか普段お手入れできません。

すべてのパーツ、また本体の洗浄が終了しました。

キレイになったパーツをお客様に確認させていただきます。

洗浄が終了しました。

確認していただきましたら、パーツを元に戻していきます。

元に戻しましたら、最初と同様に動作確認いたします。

最後に使わせていただきましたシンクを元の状態に戻し、拭き取りましたら終了です。
お得なセットメニュー
「レンジフードクリーニング」を含むセットでお得に!
メニュー | レンジフードと組み合わせる内容 | それぞれ単体での 組み合わせにより・・・ |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
キッチン・レンジセット | レンジフード (換気扇) |
キッチン | - | - | - | ¥5,200円お得! |
レンジ・コンロセット | コンロ | - | - | - | ¥10,000円追加でコンロ対象に |
お客様の声
お伺いさせていただきましたお客様より「ご感想」をいただいております。
お申し込みの際の参考になさってください。
ニコニコおそうじへ寄せられた最新の口コミです
最新の評判・口コミはブログで公開しております。
作業料金と作業時間
さてレンジフードクリーニング(換気扇掃除)の気になる料金は・・・
レンジフードクリーニング | ¥17,900円(税込) |
所要時間とお伺い人数

汚れ具合によって所要時間が前後する場合がございます。事前にご了解ください。

注文〜作業当日の流れ
ご注文の方法

- このサービスのご依頼を決められましたら、ページtopにある青色「WEB予約へ」ボタンより自動見積で料金確認後、買い物カゴに入れてお掃除の注文依頼へとお進み下さい。
- その際お客様の情報を入力していただきます。又、「空き状況カレンダー」が表示されますので施行希望日を3つ程クリックしてお選び頂き、ご注文下さい。こちらより日程を調整後、作業可能日をご提案させていただきます。
- メールのやり取りにつきましては、左画像の①②③の手順を経て予約確定になります。
ご注文方法のより詳細な説明がご利用ガイドにございますので、そちらも合わせてご参照下さい。
当日、ご予約の時間にお伺い。

- ご予約の時間にお伺いいたします。
- お客様宅に入らせて頂く前に社員証を掲示してご挨拶させていただきます。
- お客様宅内ではスリッパを持参し履かせて頂いております。
作業個所の確認と気になる汚れのヒアリング。

- 作業個所、内容、清掃範囲の確認と作業の流れをご説明いたします。
- その際、気になる汚れや現状、事情等もお聞きしています。
- 気になる点はお客様によって千差万別です。お知らせ頂く事でスタッフも的確に、清掃ができますのでお伝え頂けると幸いです。
レンジフードをお掃除いたします。

- レンジフードの清掃中も冷蔵庫やシンクの使用は可能ですのでスタッフにお申し付け下さい。
清掃が終わった場所を確認して頂きます。

- 終了しましたらお声掛しますので確認して頂きます。
- 作業中、気がついた点や掃除のアドバイス、汚れにくくするためのワンポイントなどもありましたらお伝えいたします。
全ての清掃、片付けが終わり最後に清算

- 全ての清掃、片付けが終わり、最後に玄関先にて清算で終了です。
- 現金もしくはカード(VISA、マスターカード)でのお支払いをお願いしています。
*駐車料金につきましては、現金にてお願いいたします。 - 領収書はプリントしたものをお渡ししています。宛名、但し書きは、お手数ですが、お客様ご自身でご記入ください。
注意事項
事前にご確認ください。
- 異音や不具合が事前に無いかどうかをご確認ください。
- 家庭用のレンジフード(換気扇)が対象となります。一般のお宅でも業務用のレンジフードを設置してある場合は対象外となりますのでご了解ください。
- 外壁の吹き出し口、ダンパーのおそうじは含まれません
- 油汚れがひどい場合は、塗装も一緒に剥げてしまうケースが多々ございます、 その場合はお客様のご了解のもと作業を進めさせていただきます。
- ほとんどの作業を1名で行いますが、たまに二人でないと作業できないものがあります。
下記のように、家具の一部のようになっているタイプです。これは1名が戸棚部分を押さえながらでないと作業できないために、申し訳ございませんが別途料金がかかります。 - 製品によっては「ファン」が外せないケースがございます、その場合は外さない状態での施行とさせていただきますので、事前にご了承ください。(外国製の製品に多いです)
- レンジフードのフードの横幅をご確認ください。
横幅が90センチ以上ある場合は長さに応じて3,000円〜5,000円の追加となります。 (当店ご利用の8割以上のお客様は追加料金無しで作業させて頂いております。一戸建て注文住宅にてフードをつけた場合等は特にご注意ください。)
ご協力ください
施行日当日
- ご予約時間にお伺いしましたら、まず施行の個所を確認させていただきます。お客様からのご注文内容と相違がないかを確認させて頂いた上で作業を開始させていただきます。
- 作業中につきましては、お客様でお好きな時間をお過ごしください。外出の予定がある場合は、お出かけされても構いません。終了の目処がたちましたら、ご連絡させていただきます。
- 作業終了後に作業内容をご確認いただきます。ご納得いただきましたら、後片付けをし、最後に玄関先の方でご清算となり終了です。
ご確認ください
- 作業の際に「電気」「水道」また作業内容によっては「ガス」を使わせていただきます。
- 機械系(エアコン、レンジフード、換気扇等)の掃除の場合、キチンと動作をしているかのご確認をお願いいたします。正常に動作をしていない場合は、施行をお断りさせて頂く場合がございます。
- 不要品の回収は含まれておりません。
- 家電、家具、備品の移動や清掃は含まれておりません。
- 作業中に駐車スペースをお借りします。
- 施行現場に「駐車スペース」をお借りできない場合は、コインパーキング等の有料駐車場を利用させていただき、そちらの実費はお客様にご負担いただいております。ご協力をお願いいたします。